教えて! ヘラクレス亜種たち。
わかったようで、よくわからない?
そんな声よく聞きます。確かに全種類の成虫手に入れるのはたいへんです。
但し、もう〜それは夢ではありません・・・
確かに昨年くらいまでは、どんなにお金をつんでも手にいれらないものばかりでした。
しかし、夢が現実に・・・
そこでもう一度ヘラクレス亜種の復習を!
|
ヘラクレスヘラクレス ご存じ憧れの原種ヘラクレス。胸角が一番太くて立派。特に胸角の基部の太さは圧巻。そして胸角の突起も先の方についてます。頭角の突起は2個以上で形状等も個体差がある。 |
|
セプテントリオナリス 一番下のエクアトリアヌスに酷似。 |
|
オキシデンタリス 下のリッキーに良く似ているが、胸角の突起位置が基部側にある。セプテンとの違いは頭角の先端部の形状が違い、リッキーと同様形状で2つめが太くてなだらか。セプテンに続き細角種です。 |
|
リッキー 人気種でもっとも流通している種。 |
|
エクアトリアヌス グループ中もっともわかりずらい種。 |
これら以外にも、トリニダデンシス (ヘラヘラに酷似。胸部がつや消し)やバウドリー(ミニヘラクレスで頭角と胸角の長さが同じ)やブラジルのヘラクレス(パスケール?),メキシコ北部に生息するトゥクストラエンシス等がいる、あとブレウゼニィという亜種の名前も耳にするが詳細は良くわかりません。これらの写 真は雑誌KUWATA3号等でのヘラクレス特集の写真以外は見た事がないので載せられませんでした。
もっといろいろ見てみたい方・・・
こちらからどうぞ!
ヘラクレス角写真集って感じかな・・・?